中国家庭料理 三田の「大連」でランチ
ニーハオや歓迎、金春などの「蒲田系」餃子。となり駅、大森にも似たような餃子を出す、大連がある。
で、大連には三田にもお店があってこちらは仕事場からスグ。
その名の通り、たくさんのセロリと海鮮、っちゅうても海老とイカがあっさり炒めてあるだけ。海老もイカもたいした材料じゃないです。
せっかくウマイ餃子なのにランチは作りおきだからダメって人はいいます。たしかに焼いてからだいぶ経ってて羽根がしおれてる。でも作りおきだからダメなのではなくてそもそもがたいしてウマいわけでもないん。
でも、ランチで、こいつらをぐちゃぐちゃ、大盛りライスとともに10分ほどで喰っちゃうとホントはウマいん。餃子だって作りおきでぜんぜんだいじょうぶ!そもそも「家庭料理」だし。
さて、40ちゃいくらいのみんなクビからセキュリティーカードぶら下げたリーマンが3人。A.青梗菜が読めないらしく、店員にコレナニ?と聞いた。ネイティブ中国娘の美しい発音でチンゲンツァイと答える。
あ~チンゲンサイ?
チンゲンサイってなんだ?
3人とも読めないだけじゃなかったみたい。
仕事もできないんだろうなあ。
東京都港区芝5-15-3 大連ビル
« 渋谷、すずらん再び | トップページ | 仙台一番町、ブラザー軒の五目やきそば »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント