三田、(元)がんこの餃子定食
三田慶応通りのがんこは元々、家元制とかの「一条流がんこ」ラーメンの五代目、だったらしい。大体、ラーメンの家元制ってなんやねん?と大いに首をかしげたくなるが、五代目はそこから脱走したらしい。脱走後もかわらずノー看板、黒一色の店先には骸骨が1本。
そのがんこからしばらく前、骸骨が消え、赤提灯が点った。赤提灯には「餃子」と書いてある。
中ぶりの餃子6こに丼飯、豚汁。
6こではごはんが半分余る。
合計1000
ウマいよー。もっちりした皮、皮を破って飛び出すコクのあるスープ、それからさくさくした野菜の歯ごたえ!
正直、おばはんの顔を見た瞬間はしまった!と思った。おやじのサポートをしていたおばはんである。おやじがラーメンを作っていた奥にはもうひとりおばはんがっ!
ふつうの、しかもテフロンっぽいフライパンで焼き始めたときには逃げようかとも思った。
聞けば「オヤジがダメ」になっちゃったらしい。で、オヤジの従姉妹を名乗る大連出身のおばはんが餃子を作って売ることになったという。よく見ると大連出身のおばはん、木棒を両手に持って1枚1枚皮を延ばしてる。
機器の不足を包みたて、焼きたてでカバー。餃子6こに大盛り飯、なんで豚汁?というバランスに欠ける商品だけど今後改良してくれるとうれしいなあ。
東京都港区芝5-25-2
« 新宿、紀伊国屋地下、モンスナックのカツカレー | トップページ | 虎ノ門、カレーの店スマトラのカレー »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本日のディナーは餃子で決定!!
投稿: 一 | 2006年5月17日 (水) 19時16分
ドコの餃子?おうち?宇都宮、いきたいなー
投稿: いぬわん | 2006年5月17日 (水) 21時49分
とりあえずお家で食しました。
宇都宮・・・ナイ事はないが、まだナイ(ToT)
投稿: 一 | 2006年5月18日 (木) 13時23分
いいなー おうちの餃子。実はワタクシの作る餃子、けっこうイケルんです、ってみんなそう思ってるかも。
投稿: いぬわん | 2006年5月18日 (木) 14時42分