三田、a la 麓屋のそばセット
学生街らしい喫茶店も洋食屋もない三田は、その代わり、ラーメン屋には事欠かない。そしてもうひとつ。立ち食いそばだ。
昼のそばセト。
本日はソースかつどんセト580。
コシ、香りとも申し分ない。
つゆもウマい。
セトのメシ類は日替わり。揚げ物ははじめてだったがコレまたスゴイ。
ヒレなのにジューシーなカツの揚げもすばらしいが、ソースがこりゃウマい。きっと野菜から自力で作ったんだろう、いやな臭みやしつこさはみじんもない。
実は、フランス料理だかなんだかの名手が、なんの因果か始めた立ち食いそば。
土台、料理に対するセンスも技術も違う。だから、なんでもすごくウマい。
だけど。。
ワタクシにはなにかガツっとこないんだなー。
量だけのハナシか?!
港区芝5-26-10
« 【不発!】渋谷、すずらんの水餃子【真実わっ!】 | トップページ | 愛宕、「立ち喰い」港屋 再び »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして、かずと申します。このお店の店長さん、たしかもとフレンチのシェフさんです。だもんでカツとか、あまりそばやらしからぬメニューも上手いっす。
ちなみに田町でラーメン屋に不自由しなくなったのはここ数年位のこと、それ以前はラーメン屋といえは二郎とどどん(TVで一度紹介された途端つぶれた)のみ、あとは中華料理屋が数件、芝浦口に影丸が出来てからやたら増えただしました。
投稿: かず | 2006年8月13日 (日) 10時21分
かずさん、貴重な知識ありがとうございます!やはりフレンチですかー。ランチではそばと一緒にラタトゥユなんかも楽しめちゃう、おもしろいお店。しかもウマい(´д`)。
田町、4年目の新参者なので昔のことはよく知らなかったです。学生街=ラーメン+(B級)洋食、だとばっかり(笑)。慶応の学生はもっといいもの食うのかなあ?
投稿: いぬわん | 2006年8月13日 (日) 10時28分