名古屋駅 プラットホームのきしめん
« 三田、慶応義塾大学 山食のハンバーグライス | トップページ | 名古屋 錦 尾張ラーメン第一旭のラーメン »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 三田、慶応義塾大学 山食のハンバーグライス | トップページ | 名古屋 錦 尾張ラーメン第一旭のラーメン »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
こんばんは。
名古屋駅のホームのきしめん、どうしてあんなにおいしいのか謎です。
私は時間の都合で、上りホームで食べることが多いのですが、温かい方より冷やしの方がよりおいしい気がします。
名古屋はおいしいものがいっぱいですが、締めはここのきしめんです。
投稿: ひとりメシ | 2006年6月10日 (土) 20時02分
そう、麺なんかくたくたへろへろなのに(きしめんってこーゆーもんなのかな?)ヅルヅル喰ったらスゴいうまいよねえー。
冷やし、ウマいんですかー!麺が締まるんだろうなー。ちなみに土曜の朝の帰りに上りホームでも食っちゃおうと企んだんですが電車きちゃったー(´д`)
投稿: いぬわん | 2006年6月11日 (日) 07時31分
電車きちゃったのは残念ですね。
あれは持ち帰りができればと思うのですが、駄目だそうです。
冷やしは麺がしまって、もちもちっとした食感です。
だしは普通のめんつゆ風なので、だしを考えると温かいのも捨てがたいです。
投稿: ひとりメシ | 2006年6月12日 (月) 23時39分
もちもちっ!
わーん
喰いたいよぉ~
投稿: いぬわん | 2006年6月13日 (火) 10時43分