飯田橋、広島風お好み焼き れもん屋
最近は東京でも広島焼きも広島つけ麺の店もずいぶんできてきたが、ここ、れもん屋は古くからの有名店らしい。
中央線の線路沿いの狭い敷地の狭いアブラギッシュな店はさすがにウマそうだ。
甘酸っぱい、
ふにゃふにゃのくらげ(´д`)
こりこりの新鮮なげそに
甘辛い醤油タレがウマイよ。
現地では最もポピュラーな豚玉そばは
この店でもほぼ9割のお客さんがこれを頼む。
重い錘をがつんと乗せてプレスする様子を見た、悪い予感は当たった。
水っぽいのだ。
きゃべつともやし、という水のたくさん出る材料で構成される広島焼きはきっとその水を出さずにいかに焼き上げるかという格闘によって進化してきたと思う。現地の名店ではこーゆーことにならない。どちらかというとバリバリした食感を楽しむもんだと思う。
野菜から出る水によるべちょっとした食感に輪をかけてそばの品質も悪い。これまたべちょっとした麺で、お好み焼き全体がべちょべちょ。
そして、甘すぎるおたふくソースもすでに過去の味だと思う。
残念。
東京都千代田区富士見2-9-1
« 新橋、岡山ラーメン 後楽の中華そば | トップページ | ありがとー! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント