関西空港、町屋小路内、自由軒の名物カレー
「虎は死んで皮を残す、織田作死んでカレーを残す」とゆう、アホみたいな織田作之助のお言葉が残る、大阪なんばの洋食の老舗、自由軒。
なんでも「ごはんとカレーがあんじょうまぶしてあってウマい」と大お気に入りだったそうだ。
関西空港に今月あたらしく出来た、京都の町屋をイメージしたレストラン街、町屋小路に登場。
本店では別カレー、と注文したらフツウのカレーライスが出てくる。
ごはんとカレーが混ざって、上に生たまごがいっこ。
実はワタクシ、これを喰うのは30年ぶりくらい。
結果は30年前とおなじく
なんでこれを混ぜ合わせる必要があるのかさっぱりわからん。
さほどウマみのないカレーとたまごとごはんがウマく調和しないのだ。
トレイに載せられたウスターソースがレトロ感を盛り上げるけど、これを回すとさらに味がバラバラになる。
まあ、一回、試してみなはれ。
関西空港国内線到着ロビーダイニングコート町屋小路内
うわああああああああああああ
HP見たら、関空の自由軒は「せんば自由軒」であって織田作ゆかりの「大阪難波自由軒」から独立して勝手に進化したみたい~。
なので冒頭の織田作うんぬんは関係なし。
でも、味はおんなじようなもんだったような気がするけどなあ(´自由`)
« 横浜関内、フランス料理ラタトゥイユ(お写真なし) | トップページ | 羽田エクセル東急ホテル・フライヤーズテーブルのインターナショナルバフェランチっ! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント