無料ブログはココログ

« ベルギー、アントワープ郊外、クイック・カペルン店 | トップページ | ベルギー・オランダ国境カルムトハウト・ヘイドのカフェHeihoveKlantのベルギー料理 »

2006年10月15日 (日)

アントワープ中華街、美食城酒楼

ヨーロッパってドコいくねん、イタリアやったら半殺しや、という某女史がいたが、オランダとかベルギーとか答えたらへっ、安心したぜ、とのご返答だが、そりゃ、甘い。
実はこのあたり、中華の大当たりゾーンなのだ。
Img_6315 アントワープは港町、まあヨコハマに似てなくもない、ファッション都市でもある。
ドリス・ヴァン・ノッテンとかジル・サンダーとかの高級ブティックの本店とそう離れていないブロック
たった1本の中華街の真ん中あたりの広東料理屋、美食城酒楼。
店員は全員中国人。

広い店内をチャイナドレスのねえちゃんが忙しく走り回って雰囲気抜群。
客が白人でなければまるで香港にいるみたい。
Img_6326 チャーシューと鶏のロースト盛り合わせ
ごらんのとおり。
大珍楼別館でこれらのウマーな料理を食ったことある方には味が想像つくルックス。
その通り、めっさウマー!
Img_6327 魚介三種炒め。

こりっこりの具材に

確実な炒め技術。

ウマー
Img_6332 鴨鍋。コレは失敗。

鴨、といえどお手手しか入っていない。
しいたけ、葱と一緒に煮込まれたお味はすばらしいが、鴨のお手手ったら食うトコがほとんどないねん(><!
Img_6330 そして空心菜の腐乳炒めっ!
ぐわああああああああああああああああああああああああああああ
このところ阪東橋慶興とか、新宿隋園別館とか、コレ系のアタリが激しいけど
こりゃまたケッコー。
ガーリックソースとイエロービーンソースが選べ、イエロービーンソースを選んだけれどコレがまた正解。サイコーです。
Img_6324 締め、はワンタンメン。
エビワンタン、サイコー
麺、サイコー
スープ、サイコー

どっちゃり持ってきてくれたバッサバサの中国米食いながら、
ああ、世界中、ドコデモやっぱり中華やなあ(´д`)

City Palace(美食城酒楼)

Van Wesenbeekstraat31-2060 Antwerpen

« ベルギー、アントワープ郊外、クイック・カペルン店 | トップページ | ベルギー・オランダ国境カルムトハウト・ヘイドのカフェHeihoveKlantのベルギー料理 »

コメント

いいもん。
中華は横浜で食べられるもん。

・・・でも、ウマソーだなあ・・・。

しかし、どうして『City Palace』が『美食城酒楼』になるんだろー?

お、さすが女史、早いレスだわん(´д`)

>中華は横浜で食べられるもん。
いや、たしかに。
この店は以前からお気に入りなんだけど、はじめて大チン行ったとき、ココに似てる、と思った。大チンに似てるんよ。ウマーな中華は万国共通かも

>しかし、どうして『City Palace』が『美食城酒楼』になるんだろー?

いや、たしかに(´д`)

そういえば、そろそろベルギー辺りはフリュ・ド・メールの季節なんじゃ?
生牡蠣ほか生の貝類にレモン絞って食う。
いいなー。

ああ、今夜はソレいこっと(´д`)

ちっ、いらん知恵をつけたか・・・!
(´クソ`)

へへ、へへへ
でも、美食城でも牡蠣の黒豆蒸しとか牡蠣鍋とかあったのに牡蠣が終わったあ、ゆわれて喰えんかったからなあ この季節のベルギー、牡蠣狙い大杉~

大珍もそろそろ牡蠣が出るかなあ・・・。

はよ帰ってヨコハマいこっと(´д`)

うわあああああ

あらぁ~海外ですか!?
逃亡中なのにおいしそうなもの食べてますね(笑)
よし、ヌシも大珍いっちゃお~

>イエロービーンソースを選んだけれどコレがまた正解。

アメリカ逝った時はまめアカンていうてへんかった?

何でアントワープで中華なん?
ベルギーの飯って旨くないの?
つーか何処行っても中華喰っとらん??

>ヌシたん
大チンはホント、国際級(どんなんや(><?!)ですからねー。いいなぁ~

>かとAたん
中華の豆は違うのん(´勝手`)

>キたん
どこイっても中華です、はい、そのとーり(´中`)
ホンマに好きなんよ(´д`)

この記事へのコメントは終了しました。

« ベルギー、アントワープ郊外、クイック・カペルン店 | トップページ | ベルギー・オランダ国境カルムトハウト・ヘイドのカフェHeihoveKlantのベルギー料理 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31