無料ブログはココログ

2006年10月 3日 (火)

西横浜、イタリア料理、スペリアーモ

美女3人とイタリアン、なんてどうだ?と誘われてシッポ振らない犬はおらん。

で、お店にいくと、美女3人、というのはウソで美女2人とアリーマがいた(´д`)。

Imgp3410 ああ

オリーブやズッキーニ、そしてパプリカなどのピクルス。

こんなもんでこの先の期待が膨らむなんて、ああ。

すっぱすぎず、あますぎず、本当にいいかんじなのだ。

Imgp3409 生ハム+サラミ

こんなもんが出てきたからビールは全員イッキに終え、

すでに1本目のワインに突入。

で、生ハムに手をつけようとすると美女どもが口々に「マテ」とか「オアズケ」とかゆって、オレに食わせようとしない、嗚呼、美女ってば。。

美女よりハムだ。ハムくれ!

で、この生ハム。

こりゃまたスゲー!

舌の上で溶けそうよー。

Imgp3412 こ、コレわあ

ミズだこのジェノベーゼ。

ぷりっぷりコリコリのミズだこがスゲー。バジルペーストは濃いのだがなぜかスッキリしてる。ウマいよ。

Imgp3414 こここ、コレわああああああああああ

さんまである。

さんまをすこーし燻製にして、部分によっては生。こんなもん喰ったこと、ない。なぜか刺身で喰うよりさらにニクの風味が増すのだ。

そしてつけあわせは芋。マッシュしてなんか入ってる。コレだけでもイキそうだ。

Imgp3416 前菜とはいえ、ブタヒレのカツだ。

それに白いトロンとしたのわっ!

ゴルゴンゾーラチーズっ!こってりとろとろ、それでもゴルゴン独特の死にそうな香りはウマく押さえてある。きっと溶かす時、なんかしてるんやろなあ。

すばらしいです。

Imgp3419 さきほどから白ワインはすでに飲み干し、赤に移行。

そして登場したのがコレだ。

ピッツア●蹴りー他。クソ、ウインドウズ腐ってる(´д`)。マルゲリータである。アンチョビの塩とトマトソースの酸味がな(´д`) そしてクリスピーな土手と中央部の薄くもちもちした台がな(´д`)。

Imgp3422 パスタもいかななあ。

歩もドー路。クソ、ワシのウインドウズはイタリアンな変換はできんのカー!ミートソースである。絶品。だいたい、ワシはマ・マーの缶詰でもミートソースは好きなんだがこりゃホンマにウマいわあああ。

Imgp3424 もいっこ、カルボナーラ。

コレがまた(´д`)。

普通のぼてぼてのクリームじゃなくて牛乳と卵黄だけでできてるんだろう、さらさらあっさり。黒胡椒が効いてめっさウマいんだけど、ソレ以上にビビるのがパンチェっ他 クソ、ウインドウズっ!パンチェッタ。塩漬けブタだ。めっさウマい。パンチェッタだけ死ぬまで喰いたい、そんな感じもするぅー。

Imgp3426 そしていよいよセコンドピアットは、

アリーマからミミが豚耳になるほど聞かされていたソーセージ。

フォークを差すと

プチュと出るううううううううううううう

こりゃたしかにウマいぞ、ここのソーセージは絶対ウマいぞ、とタコが耳になるほど言いたくなる気持ちもわかる。

Imgp3428 で。

またピザが。

おまえらナンボ喰うねん~~

あああ、美女ってば、信じられんー(><!

コレは数種のチーズが溶かされてその中にまた数種のキノコをぶち込んだ一品。

こってり、ウマー。

Imgp3431 前菜メニューなんだけど、かぼちゃ、という食材からデザートにしよう、とアリーマのすばらしい提言があり、最後に。かぼちゃの生クリーム、はちみつがけ。

こんなもん出されたらグラッパやろ、ともう美女だろうがアリーマだろうがなんでもええけど、

おまえらナンボ飲むねん~(><?!

ちなみにシェフは女性。てきぱきと店全体を仕切るからアルバイトらしき男の子も女の子も実にてきぱきと、ていねいに接客してくれる。ロケーションや店構えはかなりのハンディかもしれないが、そんなことはぜんぜんどうでもいい。すばらしい店だ。

アリーマ、ぐらっちぇ(´イタリヤン`)

ピッツェリア・スペリアーモ

神奈川県横浜市西区藤棚町1丁目121

2006年9月18日 (月)

関西空港、町屋小路 AC(アル・チェントロ・パスティーナ)のパスタ

これまで551蓬莱の五目やきそば(いまいち)、自由軒のカレー(いまさん)、ほんまもんのちらし鮨(ふざけんな(><!)とご紹介してきた関西空港の「町屋小路」。
歳のせいなのかどうも「パスタ」っちゅうのに魅力をまったく感じない今日この10年。。
さくっとワイン片手に愚痴言い合うのに手ごろなカウンターゆえ、ここに座った。
Img_5948 タコのマリネ
ぷりっぷりのタコとホタテ
上質なオリーブオイルとほんの少しの塩。
ウマいわああ

Img_5949 えびのグリーンフィットチーネ
フィットチーネは生だっ
しこしこの生!
こりゃまたウマい、しかもやっすい!
酒のアテだからシェアして食うことを見越してひとり分ずつ小分けにしてくれる若い店長の機転もうれしいわん。アル・チェントロ・パスティーナって結局、スパセンター、っちゅうことかい、とか毒づくと大笑いもしてくれるし。。
掃き溜めに鶴。。
関西空港ご利用の際にはぜひ!

アル・チェントロ・パスティーナ

大阪心斎橋に本店、大阪の老舗高級ホテル「堂島ホテル」にも出店してるらしい

関西空港町屋小路内

2006年5月24日 (水)

虎ノ門JTビル トラットリア・イ・プリミのランチ

またもJTビルでランチミーティング。黄鶴楼で懲りたらいいのにそのとなり、イタリア料理屋イ プリミ。

ちょっとウマいか、

めっちゃマズいかどっちかの中華とは異なり、

こういう立地のイタリアンはどうでもいいような味だろうがそんなにマズいものではないだろう。

Imgp2294 貝柱のラタトゥユ風のものが申し訳なさそうな前菜。

それにフランスパン。

貝柱はまあまあ、パンはダメ。

Imgp2296 で、パスタ、ピッツァ、リゾットそれぞれ数種から選べるメインはスパゲティアマトリチャーナにしました。

大盛りなのはうれしいけどなんか麺が見るからに太ってます。。

予想を遥かに超えてるぅ~!!

ぶにゃぶにゃに水を含んだ麺はさらに湯が切れてなくてどんどんソースが水っぽくなります。麺自身も自らの水分でさらに太る。

うまく料理しないにんにくを喰うとスグ、ゲリっちゃうワタクシは15分後に。。

上にたっぷりかけられるパルメジャーノ風粉チーはおそらくおろした状態で売ってるものでチーズの風味がしない。

それでも昼食時、キレイなOLでいっぱい。

もちろん喰ったことないですが銀座の有名店、エノテカ ピンキオーリの姉妹店らしい。

もうちょっとちゃんとせえ。

トラットリア・イ・プリミ

東京都港区虎ノ門2-2-1 JTビル

2006年4月30日 (日)

大井町オリガノのピザ

なんとも不便なロケーションとかわいい店のつくりのくせにばあちゃんが切り盛る違和感が気になって飛び込んでから半年。月に1~2回くっちゃいます。

Img_2798 まずはコレ。

サッポロ黒ラベル。コレがそそるなぁー。アサヒでは高まりません。

Img_2799 そしてこのグリーンサラダ300。

知らない人はフレンチドレッシングやサウザンアイランド、とついつい言ってしまいますが、ぜひアンチョビドレッシングにしてみてください。冷蔵庫で冷やされてぱりぱりのレタスとアンチョビドレッシングがよーくあいます。

ピザは大小ありますが、小を小刻みに平らげていくのが好きです。

トマトチーズとミックス以外はメインの具にピーマンを入れるかたまねぎをいれるかその両方をいれるかのシンプルな構成。ただし、勝手にいろいろ入れてもらうこともできるみたい。

Img_2800 えびとたまねぎ

Img_2801 トマトチーズ

Img_2802 サラミとたまねぎとピーマン

ここのピザはイタリアのピザじゃないです。

あくまでもニッポンのピザ。

だいたい、具がたまねぎとピーマンだもの。

キッチンに立派な釜があるわけじゃなし。

じゃ、ダメかというとそんなことはありません。

おいしいニッポンのピザが腹いっぱい食べられます。

ピザハウス オリガノ

東京都品川区大井1-20-2

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31