無料ブログはココログ

2006年7月 6日 (木)

品川、高輪古今の焼鳥、蕎麦そして古今唐菜の中華

品川駅から少し第1京浜を横浜方面に向かう、御殿山の麓。高級マンションの一階にある蕎麦の名店、古今。ここってば、蕎麦屋なのに焼鳥も売りだ!

薀蓄系の多いそば屋にして、この無節操さが好き。

そして・・・・・・・・・・・・・

中華も売りなのだっ!

といっても、店の隣の同じ店主による湖南料理店、古今唐菜から持ってきてくれるん。

古今唐菜。。

ああ、ネーミングまで無節操だっ!

Imgp2626 肉汁じゅうじゅうの

つくね

とか

Imgp2627 こってり

やわらかい

皮やモモを食ってから

Imgp2624 鶏の湖南風唐辛子鍋っ!

鶏肉は保障済み、

もちろん本格的な唐辛子いっぱいの湖南料理がウマい。

Imgp2628 ア、アホっ

エビマヨ頼むなよぉ~

おやじってば、お、エビマヨ、とかいいやがって頼んじまいやがった。

ヘタ打つとカシューナッツまで頼む勢いなのでそれは強行阻止した。

でも、ここだから、エビマヨだって(そこそこ)ウマいっ!

Imgp2629 〆のざるそば

ざる、なのに海苔をぶっ掛けないところがステキ

完璧なコシ、さわやかなのど越し、蕎麦の香り。

さすがウマいです。だってそば屋だもん(´д`)

人間、こんな無茶苦茶な組み合わせを楽しめるもんなんやあ。

恐るべし。人間。

高輪古今古今唐菜

東京都港区高輪 4-24-58 アパートメンツ33 1F

2006年4月30日 (日)

原美術館のcafe d'artでビールとミモザ

ドイチェバンクコレクション、は実はどうでもよかったのだけど、「ザハ・ハディドと巡る」という副題に惹かれて原美術館へ。デコンストラヴィズムの女流建築家、ザハが会場デザインを行ったらしい。キュレーターがくどくどと説明してるザハのデザインとは床に敷かれた部分的にグレーに貼り分けられた白のリノリウム、だけ。。

早々に疲れてザハの彫刻でちょうどうまい具合いに日陰ができた中庭のカフェ、ダールでミモザとビール。どっちがチェイサーかわからんがともかく違うアルコールをまぜまぜして飲みたかった。

Dsc00788

大体、入り口でカメラを没収されたのにムカついたままだった。

さらに2杯で1500えんちかく没収され、中庭で暴れたくなった。

ステキな場所なんだけどねぇ。

cafe d'art

東京都品川区北品川4-7-25

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31