無料ブログはココログ

2006年10月22日 (日)

アムステルダム・スキポール空港のフードコートでバーガーキングとやきそば

スキポール空港の飛行機にのらなくてもいいエリアはスキポールプラザというショッピングセンターになってる。
バーガーキングももちろん気になるが、YAM YAMも気になるうう
で、両方(´д`)
Img_6495 開封前
バーガーキングはご存知のとおり
YAM YAM To Goは、まず、中華麺とかうどんみたいなんとかフォーみたいなんとか5種類くらいの麺をまず選び、それからおかずをいっこ選ぶ。
麺の上におかずをぶっ掛けてチン、だ。中華麺にポークを選んでチン。
あくまでもTo Goであってヤムヤム東郷、じゃないっす(´д`)
そういえば先日、新宿ゴールデン街で東郷健と同じカウンターで飲んでしまったな(><!
Img_6497 開けたあ
バーガーキングはダブルワッパー。世界中どこでくってもニクの表面のおこげがウマい。
日本でも昔JTがちょろったやったけどさすが役人の腰砕け、
虎ノ門とか錦糸町とか大崎とか目立たんところに4、5軒作って撤退。もっと目立つトコで派手にやってたらマックなんか駆逐できたかもしれんのにい。
YAM YAMやきそばはとてもいいにおいだ。
本格中華のニオイがするう。
でも。。
甘い。めっちゃ砂糖甘いのー。アメリカとかのフードコートでよくある「パンダエクスプレス」とかのチキンのオレンジ煮みたいな甘さ。いや、それより甘い。

それさえ許せれば、結構ウマいんじゃないかな?安いし。
羽田のヨシカミのチンオムライスなんかよりはずっと気が利いてる。

2006年10月14日 (土)

ベルギー、アントワープ郊外、クイック・カペルン店

まあ、どこにでもあるハンバーガーチェーンなんだけどアメリカじゃなくってフランス、ベルギー、オランダあたりのみの展開。
ヨーロッパ人も平気でバーガー食うようになった。
Img_6301 クイックのGIANT(ガイントっ)。
ニクが二枚にチーズ、へろへろのレタス。
マクドでも最近ニクがしょっぱいなあ、と思うことが多いけどコレはもっとしょっぱい

Img_6303 ハコ。
しかも、これ、

3.4ユーロだから400円を超える。
高あ~っ。

Quick Quality Burger Restaurant Kapellen2774
Antwerpsesteenweg 354 2950 kapellen

2006年8月18日 (金)

西宮北口駅、今津線ホームの喫茶ミモザ

むかし、神戸線と宝塚へ向かう今津線はここで複線同士で平面交差していて、その4角の駅構内に小さな公園があった。

そこに宝塚音楽学校の生徒なんかがいっぱいいて、なんともほのぼのとした光景を繰り広げていた。ああ、甘酸っぺえ~!

それもいつのころか今津線がここで南北に切断、公園もなくなり、公園の中にあったこの小さな喫茶店もホーム上に移動した。

Imgp2891 みっくちゅじゅーちゅ

ああ、甘酸っぺえ~!

やすくて、

ウマイよ

Imgp2893 たまごサンド

ああ、甘酸っぺえ~!

すっぱめのたまごがウマい。パンはきっととなりの宝塚ホテルのパン屋からとりよせたもの。さっくり、焼かれてる。

30年ぶり。なつかしい味。

2006年8月17日 (木)

京都、三条堺町、イノダコーヒ

高田渉にも謡われた三条堺のイノダ。

西陣のダンナが朝ごはんにやってくる、っちゅうのは昔日の話しで、盆ともなりゃあ全国から観光客が押しかける。それでも、洋館の別館も、本館も、とても優雅だ。

Imgp2870 京都の老舗コーヒー屋は洋食を出す。

イノダも同様。

ハンバーグサンド。ジューシーでスパイシーなハンバーグとトースト、コク深いドミがウマー。ホントはビフカツサンド喰いたかったけどちょっと高いん(´д`)

イノダコーヒ

京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31